こちらでは、無機質の説明(概要・効果・効能等)をご覧いただけます。 また、"無機質に分類されるその他の栄養素や栄養項目"に記載のリンクをクリックいただくと、その栄養素を多く含む農作物がご覧いただけます。
ミネラル(無機質ともいいます)には、カルシウム、鉄、ナトリウムなどがあります。必要な量は少ないのですが、人の体の中では作ることができないので、食べ物からとる必要があります。ミネラルは、骨などの体の組織を構成したり、体の調子を整えたりする働きがあります。
地球上に存在する元素のうち、水素、炭素、窒素、酸素を除いたものをミネラルといいます。およそ100種類ある元素の中で、人の体の中に存在し、栄養素として欠かせないことがわかっているミネラルとして、現在16種類(ナトリウム、マグネシウム、リン、イオウ、塩素、カリウム、カルシウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、銅、亜鉛、セレン、モリブデン、ヨウ素)が知られています。そのうち厚生労働省が摂取基準を決めているのは、イオウ・塩素・コバルトを除く13種類です。
- 不足しやすいもの:
- カルシウム
- 不足すると骨粗しょう症になる可能性があります。
- 鉄
- 不足すると貧血をおこす可能性があります。
- とりすぎが心配なもの:
- ナトリウム
- とりすぎると高血圧や脳卒中などの生活習慣病の原因になります。
無機質に分類されるその他の栄養素や栄養項目 |
---|