日本全体のキャベツの収穫量(生産量)は、2006年から2023年の18年間で4.5%の増加となっており、作付面積は2.1%の増加となっています。
キャベツの日本全体の10アール当たりの収量は2.4%の増加となっています。
分類 | 農作物野菜 |
---|---|
収穫部位 | 茎葉, 結球した茎葉 |
品種等 | 夏秋キャベツ, 新キャベツ, サボイキャベツ, ゴールドサワーキャベツ, ハーモニーキャベツ, 北ひかりキャベツ, 春キャベツ, 金春キャベツ, 丸春キャベツ, サワー甘藍, 冬キャベツ, 早春キャベツ, グリーンボール |
主な |
茨城県, 群馬県, 千葉県, 神奈川県, 愛知県 |
旬 |
3月, 4月, 5月, 9月, 10月 [代表的な品種や種類が市場で最も多く出回る時期を表示しています。] |
主な料理や |
キャベツは、千切りにしたサラダや、スープの具材、ロールキャベツや、焼きそばの具材、漬物等様々な料理に用いられます。 |
関連する農作業 | 種子等予措, 育苗, 耕耘, 基肥施肥, 播種, 定植, 追肥施肥, 防除, 除草, 育生管理, 収穫, 調整, 出荷, 間接労働, 生産管理労働 |
# | 都道府県 | 収穫量 | 収穫量割合 | 出荷量 | 出荷量割合 | 作付面積 | 作付面積割合 | 10a当たり収量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
- | 全国 | 1,434,000(t) | - | 1,291,000(t) | - | 33,700(ha) | - | 4,260(kg) |
1 | 群馬県 | 282,900(t) | 19.7% | 243,100(t) | 18.8% | 4,330(ha) | 12.8% | 6,530(kg) |
2 | 愛知県 | 272,700(t) | 19.0% | 258,400(t) | 20.0% | 5,510(ha) | 16.4% | 4,950(kg) |
3 | 千葉県 | 116,000(t) | 8.1% | 108,600(t) | 8.4% | 2,660(ha) | 7.9% | 4,360(kg) |
4 | 茨城県 | 101,600(t) | 7.1% | 96,100(t) | 7.4% | 2,390(ha) | 7.1% | 4,250(kg) |
5 | 鹿児島県 | 72,900(t) | 5.1% | 66,800(t) | 5.2% | 1,860(ha) | 5.5% | 3,920(kg) |
6 | 長野県 | 70,000(t) | 4.9% | 64,800(t) | 5.0% | 1,560(ha) | 4.6% | 4,490(kg) |
7 | 神奈川県 | 61,600(t) | 4.3% | 57,800(t) | 4.5% | 1,400(ha) | 4.2% | 4,400(kg) |
8 | 北海道 | 50,700(t) | 3.5% | 48,200(t) | 3.7% | 1,090(ha) | 3.2% | 4,650(kg) |
9 | 熊本県 | 46,000(t) | 3.2% | 42,300(t) | 3.3% | 1,320(ha) | 3.9% | 3,480(kg) |
10 | 岩手県 | 26,300(t) | 1.8% | 23,800(t) | 1.8% | 799(ha) | 2.4% | 3,290(kg) |
キャベツは、生育適温が15度~20度で、寒さに強く暑さには弱く、冷涼な気候で良く育つと言われています。
キャベツ
世界的にも代表的な葉野菜で、日本でも1年を通じてスーパーで目にすることができる野菜です。旬を選ばず1年を通じて食べることができるのは、冬キャベツ、春キャベツ、夏キャベツといった収穫時期の異なる品種や種類があることと、日本の多くの都道府県で様々な気候条件を利用して栽培されているからです。
このページは、[ジャパンクロップス]に登録されている農家(農業従事者)様が提供する会員様の登録情報と、[ジャパンクロップス]運営事務局が提供する「キャベツ」に関する一般情報(品種/種類、産地(都道府県)、地域、旬(主な収穫時期)、食品としての栄養/効果、主な料理/加工食品、栽培条件、写真、ランキング等を含めた様々な農業情報)から構成されています。会員様の登録情報に対するご意見・ご質問に関しては、運営事務局側では回答致しかねますので、会員様に直接お問い合わせいただきますようお願いいたします。「キャベツ」の一般情報に関しては、次に記載の "「キャベツ」に関する一般情報" をご覧ください。
2025年02月22日現在、[ジャパンクロップス]にご登録いただいている「キャベツ」を生産する農家(農業従事者)さんの数は2人で、「キャベツ」に関連する登録商品は1件、「キャベツ」に関連する登録されている農家記事は0件となっております。(この数字には、サンプルとして登録された情報が含まれている場合がございます。ご注意いただきますようお願いいたします。)
[ジャパンクロップス]で提供している情報は、総務省統計局等の機関から公表されている情報及び、[ジャパンクロップス]運営事務局の独自の視点・調査から提供している情報の2つから構成されております。ページの中で出典が記載されていない情報は、当運営事務局の独自の視点から提供された情報となります。
運営事務局では、日本で生産された農作物の「キャベツ」に関して、国内外の多くの消費者の方に興味をもっていただけるよう、今後も情報を追加していく予定です。
[ジャパンクロップス]では、日本で「キャベツ」を生産・販売されている農家様を募集しております。当サイトでは、「キャベツ」に関する商品情報だけでなく、ご自身の情報や、その他の「キャベツ」の販売促進につながるようなお知らせを無料で登録・発信いただけます。
インターネットをご利用できる環境さえあれば、会員登録を行っていただければお使いになれます。パソコンだけでなくスマートフォンやタブレットでも操作が可能です。
また、海外向けにも情報を発信することができるようになっております。
ご興味の際は、こちらのリンクから新規会員登録を行っていただきますようお願い致します。または、ご質問や、ご確認事項、もう少し詳細を知りたい方は、[ジャパンクロップス]のお問合せフォームよりお気軽にご連絡ください。