こちらでは、食物繊維の説明(概要・効果・効能等)をご覧いただけます。 また、食物繊維の栄養成分を含む農作物をご紹介しており、どんな農作物が食物繊維を多く含んでいるか一覧でご確認いただけます。一覧表示されている穀物、野菜、果物等のタイトルのリンクをクリックいただくと、その農作物の栄養成分や栄養価をすべてご覧いただけます。
食物繊維(しょくもつせんい)とは、人間の消化酵素(しょうかこうそ)では消化されない成分です。さいきんでは、有害な物質を外にだしたり、ひまんやとうにょうびょうの予防、コレステロールや血圧(けつあつ)の低下などに効果(こうか)があることがわかり、ひじょうに注目されています。
食物繊維は、腸内の有害物質やコレステロールなどの排出を助けたり、便通をよくしたりする働きがあります。ほとんど消化吸収されないので、体を構成する成分やエネルギーにはなりません。
玄米などの穀類、いも、こんにゃく、野菜、果物、海藻類などに多く含まれています。
- 足りないと
- 便秘になる可能性があります。
- とりすぎると
- おなかがゆるくなる可能性があります。
- 他の栄養素の吸収をさまたげる可能性があります。
- 普通の食事ではとりすぎを心配する必要はありませんが、いわゆる健康食品を利用する場合は、使い方を十分注意しましょう。
親となる栄養素 | 炭水化物 |
---|
出典 「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」(文部科学省)
[http://www.mext.go.jp/]